study

DENIM

WEBデザインの作成支援ツール。 http://guir.berkeley.edu/projects/denim/ 早くタブレットPCが安くなって、一般的なものにならないかな。 最近、自分たちのプロダクトにそったストーリーを作ってビデオにするって 聞いていたけど、これって結構一般的な手法…

色の管理

フラットディスプレイの色調表現は、何を目指すべきか (1/3) - ITmedia NEWS 単純にRBGの値をとれば色の再現性はとれるのかなーと思っていたけどそんなことはなくて, 当然,出力される側にかなりよる. 最新の機器でもまだ完璧に再現できるという環境はない…

学会見学

自分の発表とともに見学もばりっとしてきた. SD法での実験を他の人はこういうふうにきちんとやっているのかとわかったり. でも,やっぱり感性工学という言葉がちょっとまだよくわからない. 感性を生かした工学ってどういうことだ?? 感性ってその人それぞ…

学会発表

まあ,いつものとおりつんどめった発表でありました. もうちょっと俺を抑える指揮者みたいな人かシステムが必要な気がした. 壇上にあがるとなぜか早口ラッパーみたいな感じになってしまう. 誰かとバトってるわけじゃないんだから... とにかく,わざわ…

学会発表

あ,あと12時間後くらいに発表の時間は迫っている. 明日15時半から第6回日本感性工学会 大会・総会The 6th Annual Conference of JSKEで口頭発表します.G会場にて. http://www.jske.org/main_jp.html

脳について

アフォーダンスやら,認知やら,色やらの勉強をしているとどうしても 脳みそについてもっと詳しく知らなきゃならない気がしてきた. うーん.海馬の次に何を読むべきか...

リンク

で,中間発表でぼんやりとした結果を出して発表したのですが,早速先輩にそこで使った絵をプレゼンで使うよって言われた.お?なんかSNSのリンクみたいだぞ?って思ってちょっと面白かった. とどのところこの国を変えるのは,人と人とのつながりだと思うん…

研究の濃さについて

さっき先輩に言われたのは,中間発表は大体7月の後半くらいから1.5ヶ月で準備したけど,その濃さでここから12月まで進んでいかないといけないんだよってこと. 忘れそうなのでメモ.

あれ??

中間発表が終わって,一息だぜーと思ったら9日に学会発表があるのでいつのまにか発表練習の予定や,ミーティングの予定が結構びっしりと入っていた.もう1日だしな. はい精一杯努力して,どうにかまともなものを見せれるようにしたいです.

中間発表

28日に中間発表があった.それで,先週はほとんど学校にいた. 5時ごろ家に帰って,9時に学校に行くって感じの毎日.*1 とにかく,マスターの人や,先生や友達みんなにお世話になった.マスター*2の人に,ほんとお世話になりました.って言ったら. みんなが…

抄録書き

今週なんだかんだいっぱいずっとかかりっきりだった学会発表の抄録書きがタイムリミットもあって,一応提出した. 研究室の先輩や先生にとてもお世話になった.また頭が上がりません. 改めて,論文形式での文字の書き方が難しかった. こうやって日々文章を…

クオリア

どこかで何度かこのキーワードは聞いたけど,いまいち理解ができてないところがあった. ソニーのQUALIAの紹介ページを見ていたらとてもわかりやすい文章を見つけた. クオリアとは自分たちのまわりの環境の質感といったようなこと. http://www.sony.co.jp/…

研究

研究。普通に心配された。明日、明後日で必死にやることを決意!

マイクロソフト

以前student dayというイベントで話を聞いたもののきちんとした情報が載ったサイトを発見。 http://www.microsoft.com/mscorp/innovation/yourpotential/main.html なかなかやっぱりマイクロソフトは侮れないと再確認。 その内容もすごいけど、このサイトの…

手塚治虫アンソロジー ロボット傑作集2

これも家にあって読む。自分の研究に色々面白いところがある。 よく考えたら、ロボットと医療を絡ませようって言うアイディアは間違いなく手塚治虫の影響な気がする。今いるロボットの研究者ってたいてい手塚治虫読んでいるだろうし。 中でも興味深かったの…

アフォーダンス

普段部屋の中でいすに座ったり、立ったりしているときは気づかないけど、ごろんと横になって間輪にジャンプしかないその環境がジャンプを枕にすることをアフォードしているのだということに気づく。ジャンプを枕にすることが友達の家に行ったときにたまにや…

あせる友達たち

僕たちの学科は大抵夏休みかその前に中間発表があって、それに向けてみんな徐々にあせっているようだ。確かに焦るのはわかる。俺も焦るときがある。でも、焦りは注意力が散漫になってあまりいいことはない。どういうのが解決方法かなって今日話しながら考え…

コミュニケーションについて

人がコミュニケーションをするときは、verbal communicationとnon-verbal communicationがあります。言語によるものと非言語によるものです。このnon-verbal communicattonってのは言葉のとおり、verbalなものの付属として考えられているのだけどちょっと考…

キャズム

昨日聞いた話でさらに面白かったことのメモ。 http://www.goodpic.com/mt/archives/000227.html キャズムとはハイテク技術において越えるのが最も難しい溝のことらしい。 ある技術があって、その技術がはやるためには、2段階目から3段階目に移るのがとても難…